モニタリング接続に関するQ&A
モニタリング接続に関するQ&Aをまとめました。
Q1
ルーターは無線タイプで良いですか?
A1有線、無線どちらでも利用可能です。
接続については有線で行う必要があります。
Q2
ルータではなく、ハブに接続しても問題ないですか?
A2ルーターとハブが組み合わされていれば問題ありませんが、ルーターがなく、ハブだけでは通信エラーとなり、利用できません。
Q3
ルーターとハブの違いがわかりません。
A3見た目では分かりにくいです。設置した機器がルーターかハブか分からない場合は、機器メーカーにお問い合わせください。
Q4
「自動設定」と「手動設定」どちらで設定すればよいですか?
A4「自動設定」で行ってください。複雑なインターネット環境をご利用で、ご自身でIPアドレスの設定ができる場合には「手動設定」でアドレス設定を行ってください。
Q5
「ネットワーク設定」⇒「自動設定」でIPアドレスが取得できません。
A5リモコン~ルーター間のLANケーブルが通信不良です。Q7をご参照ください。
Q6
初期画面にIPアドレスが表示されていたので、「ネットワーク設定」⇒「通信テスト」を行ったところ、「リモコン通信準備NG」と表示されます。
A6「ネットワーク設定」⇒「自動設定」を行ってください。
Q7
「リモコン通信準備NG」と表示されます。
A7以下を確認して、再度「ネットワーク設定」⇒「通信テスト」を行ってください。
①ブロードバンドルーターを使用していますか?
②「ネットワーク設定」が完了(IPアドレスを取得)していますか?
③正しいモジュラージャックやLANケーブルを接続していますか?正しいモジュラージャックやケーブルが分からない場合は、弊社担当者もしくはアフターサポートセンターまでご連絡ください。
④LANケーブルを差し込んだルーターの差込口のランプが点滅していますか?点滅していない場合は、弊社担当者もしくはアフターサポートセンターまでご連絡ください。
Q8
「リモコン~ルーター間の通信NG」と表示されます。
A8ルータに通信制限がかかっています。機器の取扱説明書に従い(機器メーカーにご確認の上)制限を解除してください。
また、ルータの設定スイッチがOFFになっている場合もあります。
通信制限解除後に再度ネットワーク設定を行ってください。
Q9
「ルータ~センター間の通信NG」と表示されます。
A9少し時間をおいてから、「通信テスト」を行ってください。何度も同じエラーが出る場合は、プロバイダ側で制限している可能性がありますので、契約プロバイダに確認してください。
Q10
個人情報の流出が心配です。対策はされていますか?どのようなデータが送信されますか?
A10リモコンより送信される情報に個人情報は含まれていませんので、ご安心ください。
主に発電量、消費量、エラーコードなどのリモコン上のデータです。
Q11
24時間ルーターに接続しておく必要はありますか。
A11太陽光発電運転中は常時接続していただくことを推奨します。運転状況の確認やエラーの追尾はできませんが、リモコン内の詳細データの消失する1ヶ月以内に1回4時間以上接続していただければ、データ損失なしで管理できます。
Q12
インターネットプロバイダー契約をせずに、データ通信サービスを利用していますが、モニタリングシステムを利用できますか?
A12データ通信サービスでは、リモコンからサーバーへデータを飛ばすようにシステムが組めないため、利用はできません。